揺蕩うことば

忙しいなかでもなにか、自分の思考をアウトプットして残しておこうと思って

全日本で羽生が見せた強さと驚きの女子中学生

卒論を提出できたので年の瀬にブログを書く余裕が戻ってきました。

やることはいろいろあるんですけどね。
 
 
男女シングルについて少し書こうと思います。
合計3回の転倒にも関わらず圧倒的な強さを見せ付けたエース羽生。
そしてロシアが席巻するかと思われた女子での日本の力。
主にこの二つです。
 
 
 
1.なぜ羽生は280を超えたのか
 
 採点表についての記事がよく読んでいただいているため、
読者の方のなかでも今まで採点はよくわからなかったけど
なんとなく色々あることはわかった的な方が
いらっしゃると思います。
 
 現行ルールにおける重要な要素に、
技の基礎点だけでなくGOEとPCSがあることは
ちょっと検索すればでてきます。
羽生が強い理由がまさにここにあります。
もちろん基礎点が世界トップクラスなのもそうなんですけど。
 でもフィギュア普段見ない人、全日本見てて不思議に思いません?
 ショートで最初のジャンプを転倒したのに100点を超える。
フリーで2回転倒して他にも微妙なジャンプがあったのに180点を超える。
合計280点台なんてそうそうでませんよ。
(ナショナルという点はここではおいときます。)
 
 
 繰り返しになりますが、その理由がGOEとPCS、
これを確実に取ってくる彼の異次元級の強さです。
 転倒の影響はもちろんありますが、それ以外で他の選手が取れないような
得点を取っているため、合計があそこまで伸びています。
特にPCSはシングル初の10.00満点の項目を出すなど隙がありません。
正直最近インフレ気味なので正確に演技の評価がなされているか
微妙なところはありますが、
彼が現行ルールで一人で突っ走っていることに変わりはありません。
 
 
 
 一応注意しておきたいこととして、まず国内選手権でどんな点を取っても
それはISU(国際スケート連盟)の公式成績になりません。
そりゃ国際じゃないんだからそうですよね。
それ故か採点が甘かったりします。
が、そこは国際試合に景気良く送りだすとか何とかそんな感じに
捉えればいいかと。
逆に同程度の演技に国際試合で点が出なくても騒がないようにしませう。
 
 あと毎年ルール改正が行われる競技ですので、羽生の持つ330点も
完全に歴代最高っていう扱いではありません。
ISU的には参考値なので。今後あれ以上、以下の点数の演技があっても
一概に点数分優れてるとか
劣っているということにはなりません。
 
 
 
 
 
2.白岩が見せたジャンプ その能力と判断力
 
 日本女子シングルのジュニアエースといえば樋口新葉です。
爆走しながら質のいい要素を決めていくことで、
昨季はジュニアグランプリファイナルでも銅メダルを獲得しました。
また本田真凛も話題性実力兼ね備えています。
今季のファイナル銅メダリストは彼女でした。
 
 
 しかしこの二人だけでない、全日本でその強さを見せ付けた選手がいます。
14歳の白岩優奈選手。
実況で10種の3-3を跳べると言われていましたが、
この時点で相当すごいです。
アクセルが現役で浅田とリーザ(トゥクタミシェワ)しか跳べないため
これはおいておくとして、残り5種からセカンドの選択肢、
トゥループとループがどちらも跳べるということです。 
 セカンドループは世界的に珍しく、これが試合で組み込めたら強力な武器です。
RPGで言えば終盤の雑魚を一撃で落とすくらいでしょうか。
 さすがに3Lz+3Loとかはまだ先でしょうけど。
 さらっと触れましたが5種からトゥループに繋げられるのも強みです。
ルッツからもフリップからもいける選手は3Tでもなかなかいない。
 そしてなにより全日本で驚いたのが彼女のリカバリー。
そもそもの予定構成は冒頭の3Sから3Loを跳ぶ予定でしたがこれができなかった。
次善策としては次の3Fだと直後なので3Loあたりに付けるのが現実的だと思います。
しかし彼女がとったのは3連続を3Lz+3T+2Loにすることでした。
しかもこれでGOEがプラスです。
+3出してるジャッジは出しすぎですが質はほんとによかった。
 
 
 なんか平然とやってましたが、荒川さんも驚いていたように尋常じゃない選択です。
まずもって3Lz+3Tが難しいです。
世界中の女子シングル選手が跳べたら強みになると
考えているコンビネーションです。
そもそも単独のルッツ自体回避する選手だっています。
ショートは特にそうです。
それを演技終盤に行い、2Loも跳ぶとか意味わかんないレベル。
 
 しかもこれ予定演技じゃないんですよ。
序盤の失敗を取り返すために一番難しいことをする度胸がすごい。
べた褒めになりますが、加えてシニアのフリーはジュニアより30秒長く、コレオシークエンスもありません。
昨季はノービスクラスの選手で今季がジュニア本格参戦のシーズン。
当然全日本シニアだって初めてです。そこで最終グループに入りました。
あの構成は彼女があの日初めて試合で行った構成で、
大会の空気や前後の選手含めてそれまで未知であった時間です。その未知の中で
シニアでも見られないような技を、
リアルタイムの判断で選択し、決めきったのがあの三連続なのです。
 
 ロシア女子を見ればわかるように、
どうしても体型変化というのは特に女子選手にとって問題となります。
彼女が今後もジャンプの質を維持できるかどうか、
これは簡単ではありません。
しかしスピンのレベルも取れており、
表現の面でもジュニアの中で決して劣っていません。
 
ジュニア一年目でグランプリシリーズ二勝、
ファイナルこそ5位でしたが全日本ジュニア、
そして全日本と素晴らしいパフォーマンスを見せた彼女が、
将来日本代表として世界でメダルを取ることは、決して夢物語ではないのです。
 
 
 
 
 
 

フィギュアスケート フランス大会 感想と中止に関して

テロについてここでとやかくは言いません。

フランスをはじめ各国に祈るに留めます。

 

 

土日に見る→週明け動いている→更新が遅れる

のサイクルになっていますがとりあえず感想をば。

エリック・ボンパール杯だけどフランス大会ってしたほうが

pv上がりやすいって知ってる(そもそもタイミングが遅い)

 

live.sportsnavi.yahoo.co.jp

別日程で開催というのは競技の特性上まず無理です。

続きを読む

フィギュアスケート中国杯感想 女子

f:id:Supervielle:20151109160224j:plain



男子は見るには見ましたがとりあえず女子を。
こづが出ないからって思いっきり深夜にやらんでもいいと思うんですが。

修造は帰れ


ザックリ言うと安定感が大事なスポーツであることが

よくわかる大会だったと思います。
ロシア勢は体型変化もあって厳しく、

浅田は復活復活騒がれていますが、細かい取りこぼしやフリーの崩れ方を見ると

決して調子がいいとは言えません。

11月上旬でこんなこと言うのも酷ですが。


一方でエッジの問題はあるにせよ転倒はない本郷の強さが際立ちました。
昨季も安定したパフォーマンスでどんどん点を上げてましたし、

ややミスがあったなかであの点数ですから

今後さらに積み重ねられます。
知子ちゃんや昨季のエレーナのように

コンスタントにいい演技ができることが、

いかに難しくかつ重要かということでした。


今回は

浅田真央、本郷理華、エレーナ・ラジオノワ、アンナ・ポゴリラヤ

についてになります。


何はともあれGPS復帰の浅田
テレ朝が煽りに煽っててほんとうざかったんですが、

ショートの構成が最高難度であることに変わりはありません。
クワドのない男子でもセカンドループを跳ぶわけではないので、

単純に構成だけなら男子中堅レベルです。
アクセルは男子で見られるので全体的にマイナーな

セカンドループをもっと強調していい。


ルッツは演技中に「ん?」ってなりました。結果エラー。
今のエッジ厳格化とトップ層の正確さを併せて考えるなら

エラーはあってはなりません

70点超えてすごいね、ではなくミスを3Aで補ってるのが

中国杯のパフォーマンスです。
パッと見完全復活みたいですしスピンステップ、

特にステップの滑らかさはよかったのですが、

ファイナルや世界選手権で勝つためには厳しいですが更に上げなければ。


フリーも3Aは非常に綺麗で男子かと思いましたがその後崩れて崩れて。
全体的にみんな良くなかったので優勝でした。

NHK杯ルッツを正確に跳んでしっかり勝ってほしい。


上記の通りエラーはあってもコケはしない本郷
あっこちゃんがアドバイザー的なところから

振り付けとして本格的に関与したこともあるのか、

昨季以上のプログラムだと思います。

身長が高く動きがダイナミックなのが武器である反面、

一つ一つの動作で完結しているきらいが昨季の印象でした。

今季はよりムーブメント間がスムーズになっており、

表現が途切れる場面が減っています。


誰の選曲かわかりませんがあっこちゃんはシルクドソレイユ好きなのか?


フリーが素晴らしいです。

細かいことは後にして、いいプログラムでした。

リバーダンスは最近だとソチシーズンのブラウンがやってましたが、

やはり盛り上がります。


本田さんの時代だと、詳しくないですが

今のようにSSが云々とかないのでトウ使いまくってもよかったと思います。

現在は「スケーティングのなかでいかにリバーダンスを取り入れるか」

が重要なので振り付けも難しそうですが、そこはミヤケン。

ああいう熱量のあるプログラム上手いですね。

高橋のeyeを作った人ですもの。


あとこれ衣装がいいんです。今季裾が長く

キャメル時に捲れてカッコ悪いスカート多いなか、

キャメル時にもヒラヒラし過ぎない、かつジャンプでふわっと上がる。

これがまた曲調に適してる。


さて演技自体としては、ジャンプはエッジしっかりするのは当然として、

トウをもっと大きく使ってほしかった。

ステップも動きが弱いので本来の大きな動きが見えず、

相対的により動けていない印象になっています。
立ち止まって踏み鳴らすとこはともかく、途中混ぜているトウはもっと強く、

足をもう少し高くすればかっこいいんじゃないかな。
コレオはかなりいいと思うので、あれくらいステップも動けたら

GOEやPCSも伸びるはず。
今季での200超えが見えています。


なんとか表彰台の乗った天使エレーナ
今年も世界一可愛い

体型変化は実況を聞かずともわかります。めっちゃ伸びました。

リプが今季も苦しんでいることを考えると、

彼女も来季あたりまできついと思います。

これは個人差もあるのでなんとも言えませんが。


ただジャンプが調子悪いだけでレベルアップはしています。

彼女の腕の使い方ってすごい賛否両論というか好き嫌いあるみたいで、

私は全身で表現しようというのがわかって好きなのですが、

昨季より洗練されたのではないでしょうか。

「振り付けでこうなってるからこの高さまで上げる」というような動きではなく、

しっかり意思をもって動かしている(少なくとも他選手と比較してそう見える)

のは素晴らしいと思います。

年齢的に安定しないのはわかっているので、

なんとかここを乗り越えられれば。


彼女はエッジは問題ないんですけど

ルッツの軌道が限定されているのが課題です。

常にジャッジ視点で左奥あたり(のはず)でしか跳べないため、

ジャンプそのものはよくてもプログラムを作るに当たっての幅が

それだけ狭まりますから。


腕のことを書きましたが、しっかりターンをしての上体の動きですし、

その足元も「おっ」てなる工夫がされています。
3位であることと、次戦のメンバーからして今季のファイナルは難しいかと思います。ロシアのユーロとワールドの派遣意図がよくわからない

(日本なら4CCとワールドで調整する)ので、

今季後半どれくらい出られるかですね。

ファイナル行けなくともナショナルでいいパフォーマンスをしてほしいです。


衣装はちょっと改善してほしい。

ショートはヒラヒラがキャメルで捲れ上がるし、

フリーは肩の辺りがなんかちゃちいように見えるのと、

もちろん中に着ているからいいですけど胸のとこが

たまに身体から衣装浮いちゃってちょっと……。





転び方が派手でPCS落ちていそうなポゴリラヤ

あのコケ方をポゴると呼ぼう。流行る(流行らない)
ショートを見たとき、たしかにベストの演技ではないのですが

動きが非常によくなっていました。

上手いのは上手いけどあとちょっと足りないというものから、

しっかり手足を動かして表現していたと思います。


フリー冒頭は決まりましたが、そのあと軸がブレまくってという流れ。

3-1-3は流れがなかったもののGOEはプラスでした。

それぞれのジャンプはいいからかしら。
PCSは8点台、TR/LFが微妙に届いてませんが誤差レベルでしょう。

ほんと転倒するときもうちょっとどうにかなれば

印象変わりそうなんですよね。
僅かに及ばず4位ですが、ポイントや表彰台に乗っていないという差は

大きいと思います。エレーナ以上にファイナルが厳しい。




GPS前半戦終了です。
女子のポイントを見ると

live.sportsnavi.yahoo.co.jp
2015/11/9現在で

メドヴェデワ、アシュリー、浅田は二戦目に相当崩れなければファイナルいけます。

 

メドがシニア初シーズンで調子良さそうですし、

ロステレコムのメンバー見るに

本郷エレーナが主な相手(エドモンズがどれくらいいけるかにもよりますが)のため

メダルは狙えます。

 

アシュリーと浅田がNHK杯被って

そこに知子ちゃんとポゴリさんが追い上げられるかどうか。

どちらかはメダル取れると思いますが二人とも表彰台は難しいと思います。

浅田はいかにアンダーローテとエッジの修正ができるか。

アシュリーは二つとも揃えられるか。


初戦二位以下組を見ると、

ゴールド、本郷、リーザとやはりトップ層です。

この中だとやや本郷が不利な上にロステレコムが激戦区なので

ファイナルには台乗り、できれば二位以上ほしい。

リーザとゴールドがエリック杯で当たっていて

この二人の勝負だと思います。

ファイナルは行けないにしてもリプにここで踏ん張ってほしい。


三位は知子ちゃん、エレーナ、永井です。

エレーナはロステレコム以下略、知子ちゃんはNHK以下略ですが二位以上はほしい。

今のエレーナの状態考えると難しいかな。

永井は厳しいですがそもそもデビューシーズンですのでこれから。
それ以下は更に厳しいです。

GPSはポイント制なので気にしないわけにはいきませんが、

いい演技が観られるのを第一に楽しみにします。



来週は男子が大変なことになっているエリック杯

GPS後半になってファイナルのメンバーも決まり始めます。
果たしてPチャンはあれ以上のものができるのか、

アーロンは二戦目もクワドサルコウが決まるのか、

しょーま君とダイスはポイント的に表彰台に乗れるのか、

アモディオはザヤ回避できるのか、

今季のコフトゥンはどうなのか、

そしてテン君はやはり年明けからなのか、

なんでこんなエリック杯偏ってるの。


ところで今日BS朝日

トチ狂ったシングルぶっ通しからのエキシ全9時間とかいうの

やってるのでBS見られて時間あったら見ましょう。

昨日やれよ。



読んでいただきありがとうございます。
そろそろフィギュア以外の記事も書こうと思います。

しかしGPSの感想だけで特にSNSと連携もせずに

こんな出来たばかりのブログが数百回PVつくんだからすごいです。

求めている情報を提供できていないであろうことも多々あるでしょうが、

ありがとうございます。


私は特に気にしてないのですがみんなPV稼ぎたかったらフィギュアの感想書けばいいんじゃね。

スケートカナダ感想

土日からいろいろあって、演技自体は見ていたのですがこんなタイミングに。

中国杯始まっちゃったよ?!

 

f:id:Supervielle:20151107105350j:plain

まずその髪をどうにかしてほしい。

 

ショートの羽生の点数が低い

というかシングルはどうしたんだ
という方向けもちょっとある記事です。
 
 
詳細はスポーツナビ見てください。
 
 
で、感想。
もう秋のパンクとザヤ祭は起こってしまったので諦めましょう。
 
 
まず男子。
 
日本勢のダイスから。
ショートでまず目を引いたこととして、
身体の使い方が昨季より柔らかくなっていました。
ジャンプはいいとしてかなり直線的、
直角的な動きが目立ってましたが、曲調もあって改善されたのでは。
それでもまだPCSはトップ層には劣るので、
あの点数は妥当だと思います。
フリーがほぼ完璧なPチャン直後最終滑走という
尋常じゃないプレッシャーのなかの演技でした。
4Sが崩れないのはよかったですし、こちらも
身体がしなやかに動いていたので昨季より
上達してます。
ジャンプ構成はできるなら変更すべきだと思うのですが、
NHK杯までに可能ですかね。
サルコウが得意だから多いんでしょうけど、ちょっと気になりますし、
パンクしたときのザヤ対応が必要なので。
SPでセカンドループとかいうかなりレアな構成だったので
振付の若干修正は入っても能力的にはできるはずです。
 
 
シニア参戦の川原。
3Aがイマイチな出来でした。もっともクワドや3Aをバッコンバコン跳んでる一部ジュニアがすごいだけで、今後精度を上げればいいだけかと。
次の五輪でまたベテランが引退して枠自体はできるはずなので、
そこで争える力がついていたら。
まっちーの躍進を見てると努力や才能は必要でも、
あんな一気に伸びることもあり得ると思えます。
フリーも全体的に「跳びまっせー」って感じなのでTRが稼げません。
GPS初で更にあのミス祭のなかで地味に転倒やエラーが
なかったのは素晴らしいです。
 
 
 
今季やっちまった感暫定1位の羽生。
まずなんであの点数か。
ショートのソロジャンプはトリプル以上が必須です。
4Tが2Tになった時点であれは0点になります。
次に3Lz+2Tの、2Tが繰り返しのためコンビネーション毎0点です。
ちゃんとルール通りなので、異論があるならジャッジでなく
ルールの改善案を示しましょう。
ということでジャンプは3Aしか点が入ってません。
ほとんどスピンステップ(レベルは取れていました)とPCSで稼いでいるので、
むしろPCSすげぇって演技でした。
それでも普段よりキレがなかったのでもう少し低くなると思ったんですけど。
そこは素人目なので。
決まった3Aのイーグルサンドは見飽きたし、アクセル得意なのでそろそろイーグルを前後に入れないタイプのアクセルを見せてください。
オーサー門下のハビエルは昨季ショートで凝った(凝りすぎた)入りでしたし。
今一番問題視すべきはクワドでなく、
ルッツがまた安定してないところだと思います。
あれがクリーンに着氷していれば3T付けられたはず。
フリーがいつも以上に殺気を纏っていました。
陰陽師なんで殺気があってもいいと思います。
3クワドに二度の3Aという基礎点からして叩きのめす構成で、
それをやってのけるのは流石。
一方で微妙にレベルが取れていなかったりルッツが
ここでも鬼門だったりと、課題も結構あります。
前半よかったですが後半動きのキレが落ちたように見えました。
 
 
ショートでカナダ男子らしいアクセルを見せてくれたうちの二人。
先にPちゃんから。
いい意味で気持ち悪いスケーティングです。なにあれ。
冒頭の4T+3Tはセカンドの流れが惜しかったですが、
一年休んでのGPSでクワドからコンボ跳んでるわけで。
ジャンプがアレなだけで全体見ると流石のパフォーマンスでした。
彼は上体の動きがあったりなかったり、少なくとも多様ではないですが、
明るい曲ならノリやすいみたいなのでショートは今のようなものが
いいんじゃないでしょうか。好みですけど。
フリーは圧巻でした。4Tのパンク以外にミスがありませんし、
パンクしても不恰好ではないためGOE加点もらえますし。
とにかく減点する箇所がありませんでした。
PCS10.00出し過ぎですがSSについては彼を超える選手がいないので
そりゃでるわなっていう。
GPS復帰戦の地元でこの演技なのは嬉しいですが、逆にこれ以上を
今季やるとしたらもうあと4Tを決めるくらいしかないのでは。
あとはキャメルが3なのでそこのレベルを取って……GOEが
これだけ稼げると本当にあとなにすんのってレベルです。
ジャンプ構成変えます?
 
 
いいシリアス感で滑ってると思ったら終わった瞬間
いつもの笑顔に戻ったナムナムヌードル君。
チャン不在の昨季カナダのトップを取ったので、
これから引っ張っていくんでしょう。
いつになったらカナダ男子は五輪の頂点に立つのか。
彼はコミカルなプログラムが苦手ではなく、どちらかというと得意なのですが
、そのなかでメリハリがないのが残念でした。
今季はキリングフィールドなのでステップアップとイメチェン図ったんでしょうか。
クワドが綺麗です。アクセルのミスはもうええわ。
フリーは大きなミスはなく。
こちらも4T+3Tを冒頭で決めて盛り上がる構成。
3Aも決めました、が。
レベルが取れてねえ。
FCCoSp3pという色々できそうなところで取れていないのが心配です。
 
 
キスクラのジェスチャーが大人しくなったミハル。
あれか、結婚したからなのか。
今季既にいくつかの大会に出てるので確認していたんですが、
いつ4Sを降りるんだろうか。あの高さが魅力なのでまた見たい。
ミハルはステップでの身体の使い方が大きくて好きです。
微妙に詰まってたところがあったように見えましたが、
動き自体はよかったんじゃないでしょうか。
ジャンプだけかと思ったらスピンも頑張れ。
フリーも転倒が多いです。
3Aの高さは素晴らしいんですがクワドが一向に成功しません。
年齢的にもそろそろまた強いミハルが見たい。
 
お茶の間に颯爽と現れる薄紫髪の謎の青年りっぽんぽん。
とりあえず今彼の中でロックが来ているのはわかりました。
クワドルッツいつ降りるかなと思い続け今大会叶いませんでした。
とか残念がっていたら中国杯でジュニア上がりが普通に決めてました。
なんなんだ一体。いや昨季ジュニアで明らかにジャンプがおかしいの
一人いたのでわかってはいたのですが。
リッポンの話に戻します。
動き自体は面白いしいろいろやっているのですが、助走も
結構取るためにTRが下がる。ジャンプも4Lzは難しいとしても
他もGOEの加点があまり取れなかったりと、このメンバーとショートの
点数の中で表彰台はちょっと厳しかったと思います。
 
 
 
 女子はこちらもパンクにアンダーローテになんやらと
色々大変でしたが、すべて見る時間がなかったので
アシュリー200超えおめでとうとだけ書いておきます。
 
明日は中国杯の記事書けるといいなってことで失礼します。
 
読んでくださりありがとうございました。

フィギュアスケートの採点表を見てみよう

スケート見たけど点数が思ってより上(下)だった!

演技構成点ってなに?芸術点じゃないの?

なんでジャンプを前半とか後半とかわざわざ言ってるの?

などなどの方向けの記事です。

f:id:Supervielle:20151025122141j:plain

滑ってるのはかっこいいけどイケメンかというとどうなんだろうという人代表

 

 

さて大衆向けのメディアに出ませんがフィギュアスケート

採点競技であるからにはしっかり採点表が存在します。

 

それがこちら。

ババン!

f:id:Supervielle:20151025122712p:plain

 

なんのこっちゃわかりませんね

 

これだけ出してばーっと解説するのは大変なので段階的にやっていきます。

 なお今回は長くてややこしい話をせざるを得ない部分があります。

技術的、競技としての側面のフィギュアスケートに興味(と時間)がある方はどうぞ。

 

続きを読む